当社では、お客様にウェブサイトを快適にご利用いただくため、及びお客様に最適な情報を提供するため、クッキーを使用しています。
当ウェブサイトを継続して閲覧される場合、クッキーの使用にご同意いただいたものとさせていただきます。`
クッキーに関する詳細については、当社のクッキーポリシーをご確認ください。
大同メタル工業は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(通称、女性活躍推進法)に基づき、様々な働き方を認め、多様な人材がその個性と能力を十分に発揮し活躍できる職場づくりを目指し、以下のように行動計画を策定します。
1.計画期間
2019年4月1日~2023年3月31日
2.当社の課題
<採用>総合職採用に占める女性応募者、および採用数が少ない。
<配置>女性総合職の配置が限定的。
<継続就業>女性総合職の平均勤続年数(6年)が男性総合職(11年)のおよそ1/2と短い。
3.目標と取組内容・実施時期
・目標1:総合職採用における女性比率を、事務系20%、技術系10%以上にすることを目指す。
<取組内容>
・2019年~ 女性リクルーターを積極的に活用し、女性に採用数を増やす。
併せて女性リクルーターを増やす。
・目標2:育児と仕事の両立、職場環境と風土の醸成をはかる
<取組内容>
・2019年~ 該当部門において女性を配置する上での課題についてヒアリング等を行い、
併せてその対策と具体的実施計画を策定する。
・2021年~ 配置を1か所以上で実施する。
・2022年~ さらに配置1か所以上で実施する。
・目標3:9~11年度前採用女性総合職の継続雇用割合を男性比0.8以上にする。
<取組内容>
・2019年~ 管理職向け研修を実施する。
・2019年~ キャリア形成支援に向けた方策を立案する。女性交流会を実施する。
・2020年~ 意識調査の結果を踏まえ、その対策と具体的実施計画を策定する。
以上